マンション設備
売買契約書には「このマンションにはどのような設備がありどのように使えるのか、または故障していて使えないのか」などが記載されます。
付帯設備は買主側から言えば「使えるものはもらうけど壊れているものは外すか修理をして引き継いで」というのが本音です。引渡し後に事前の状況を伝えていなくて多くの修理費がかかったりすることもあるので必ず売買解約前に使用可能か確認をしておきましょう。
(ex.エアコン・給湯器・キッチンの水回りや組み込み式の食器洗い乾燥機・トイレのウォシュレット・床暖房など)
その他の引継ぎ事項
その他売買契約までに売却するマンションに関する気付いたことや引継ぎ事項があれば、全て紙に箇条書きにして不動産業者へ伝えておきましょう。
まとめ
事前確認がとても重要です。マンション売却のトラブルは引渡し後、事前に知らされていなかったことに買主が気付いて起こります。
カテゴリー 一覧
マンション売却の基礎知識 |
|
---|---|
1.中古マンションは売れにくい | 4.マンションを売却する理由を明確にする |
2.後悔や不安の念を残さないために | 5.マンションを売却するためのお金 |
3.正しい情報やノウハウを得るために | 6.マンションを売却するための良きパートナー探し |
不動産業者に電話をする前に |
|
---|---|
1.売却?それとも賃貸? | 3.マンション売却に必要な費用 |
2.マンション売却の流れ | 4.準備しておく“もの”と“こと” |
不動産業者の選び方 |
|
---|---|
1.パートナーが成功のカギを握る | 4.マンション売却が得意な不動産業者の探し方 |
2.今の不動産流通の中心を担う!レインズ | 5.不動産業者に電話をかけたときの チェックポイント |
3.不動産業者には得意分野がある | 6.“査定”するのはマンションだけでなく担当者も |
売却価格の決め方と依頼の方法 |
|
---|---|
1.中古マンションの売却価格の決め方 | 3.不動産業者との媒介契約 |
2.逆算した日数から売却スケジュールを計画する | 4.“レインズ”登場による媒介契約の選び方 |
マンション売却交渉術 |
|
---|---|
1.不動産業者が行う販売活動 | 5.買主の目に留まるように値下げする |
2.いよいよ販売開始! | 6.購入したいという意思表示(購入申込書) |
3.売却中のマンションは商品である | 7.迅速な交渉をするためにも知っておく!購入申込書のチェックポイント |
4.売り出したマンションが売れない理由 |
マンション売却の契約と決済 |
|
---|---|
1.売買契約前の準備(その1) | 6.売買契約後に売主がすること |
2.売買契約前の準備(その2)
↑只今ご覧のページ |
7.決済前の準備 |
3.売買契約当日に必要なもの | 8.決済当日に必要なもの |
9.決済当日の流れ | |
5.売買契約当日の流れ(その2) |
売却後の“ちょっとしたコツ” |
---|