この項では売買契約前の準備⇒当日の流れ⇒決済前の準備⇒当日の流れを順に説明をしていきます。
マンション売却の契約と決済記事一覧
売買契約前の準備(その1)
売主・買主双方の条件面を詰めて最終的に合意したものが「売買契約書」として形となります。それは不動産業者が遵守する宅地建物取引業法の「契約書に記載すべき事項」を含めおおむね不動産業者が持っている定型の契約書に基づいて作成します。出来上がり次第、事前にFAXやメールで送ってもらい売買契約書を確認しましょ...
売買契約前の準備(その2)
売買契約書には「このマンションにはどのような設備がありどのように使えるのか、または故障していて使えないのか」などが記載されます。付帯設備は買主側から言えば「使えるものはもらうけど壊れているものは外すか修理をして引き継いで」というのが本音です。引渡し後に事前の状況を伝えていなくて多くの修理費がかかった...
売買契約当日に必要なもの
【必要な物(2つ)】印鑑売買契約時に押印する印鑑は実印である必要はなく三文判でもかまいません。実印は決済引渡しのときまで不要です。身分証明書契約に来た人が、本当の所有者がどうか確認するために用意します。(ex.運転免許証、保険証、パスポートなど)【必要なお金(2つ)】印紙代契約書に貼る税法で定められ...
売買契約当日の流れ(その1)
売主・買主の顔合わせ契約書・付帯設備の確認の読み合わせ当事者がそろって契約内容の確認契約書に記名押印手付金の授受決済に向けての打ち合わせ不動産業者への仲介手数料の支払い売買契約当日はこのようにして進みます。かかる時間はおおよそ1時間くらいです。
売買契約当日の流れ(その2)
売買契約書の記名押印終了後、手付金の授受が行われます。手付金は一般的に売買代金の10%前後で、ほとんどの場合現金で授受されます。手付金額が数百万円であれば、100万円単位で銀行の帯封が付いている場合が多いです。ほとんど間違いがあることはありませんが、一応帯封をほどいて間違いがないか確認しましょう。買...
決済前の準備
決済当日、買主さんから主に以下の金銭を受け取ります。売買代金残代金固定資産税・都市計画税の清算金各種清算金(管理費、修繕積立金等)などです。その他の受け取りがあるかは不動産業者へ事前に確認しておきましょう。その次に受け取った金銭の中からどこへ支払いをするか把握しておきます。住宅ローンの一括返済を同時...