それぞれのラインをもとに売却する計画を立てる
前項のそれぞれの金額ラインをもう一度見直しましょう。なお、順序は価格が低い(であろう)順に並べ替えます。
- 売主さん(あなた)の残債額+諸費用+引越し費用を合わせた最低の売却ライン
- 不動産業者数社から聞いた平均査定金額ライン
- 売主さん(あなた)の希望する売却ライン
たとえば、
- ⇒ 2000万円
- ⇒ 2200万円
- ⇒ 2400万円
とすると、
◆すぐにでも売却しなければいけない場合は、不動産業者の担当者へ
「売り出し始めは(2.の)2200万円で広告を出して下さい。もし買主さんから値引き交渉があったら(1.の)2000万円までなら対応します」
と伝えておけば担当者も内覧にきた購入希望者に即答できます。
◆売り急いでいないのであれば担当者へ
「半年間のうちに決めたいと思っています。最初の3か月は(3.の)2400万で広告を出して下さい。もし値引き交渉があったら(2.の)2200万円までなら対応します。また3か月を経過して良い反応がなかった場合は(2.の)2200万円で広告を出し直して下さい。」
と伝えておけば担当者は同様に内覧者へ回答が対応できます。
まとめ
売主(あなた)の状況と売却したい日から逆算した日数を考慮しながら、金額ラインを調整していきましょう。その金額と日程のラインが明確だと担当者が動きやすく売却チャンスを逃しません。
カテゴリー 一覧
マンション売却の基礎知識 |
|
---|---|
1.中古マンションは売れにくい | 4.マンションを売却する理由を明確にする |
2.後悔や不安の念を残さないために | 5.マンションを売却するためのお金 |
3.正しい情報やノウハウを得るために | 6.マンションを売却するための良きパートナー探し |
不動産業者に電話をする前に |
|
---|---|
1.売却?それとも賃貸? | 3.マンション売却に必要な費用 |
2.マンション売却の流れ | 4.準備しておく“もの”と“こと” |
不動産業者の選び方 |
|
---|---|
1.パートナーが成功のカギを握る | 4.マンション売却が得意な不動産業者の探し方 |
2.今の不動産流通の中心を担う!レインズ | 5.不動産業者に電話をかけたときの チェックポイント |
3.不動産業者には得意分野がある | 6.“査定”するのはマンションだけでなく担当者も |
売却価格の決め方と依頼の方法 |
|
---|---|
1.中古マンションの売却価格の決め方 | 3.不動産業者との媒介契約 |
2.逆算した日数から売却スケジュールを計画する
↑只今ご覧のページ |
4.“レインズ”登場による媒介契約の選び方 |
マンション売却交渉術 |
|
---|---|
1.不動産業者が行う販売活動 | 5.買主の目に留まるように値下げする |
2.いよいよ販売開始! | 6.購入したいという意思表示(購入申込書) |
3.売却中のマンションは商品である | 7.迅速な交渉をするためにも知っておく!購入申込書のチェックポイント |
4.売り出したマンションが売れない理由 |
マンション売却の契約と決済 |
|
---|---|
1.売買契約前の準備(その1) | 6.売買契約後に売主がすること |
2.売買契約前の準備(その2) | 7.決済前の準備 |
3.売買契約当日に必要なもの | 8.決済当日に必要なもの |
9.決済当日の流れ | |
5.売買契約当日の流れ(その2) |
売却後の“ちょっとしたコツ” |
---|