見た目は一緒でも不動産業者にはそれぞれの得意分野がある
たとえば、病院に行くと内科、外科、眼科、産婦人科、歯科・・・といろいろな科が分かれています。歯が痛いのにいきなり内科に行く人はいません(診察後関連してあとから行くことはあるかもしれませんが)。
それと同じように不動産業者にもそれぞれ専門分野があります。もしあなたが見当違いのところへ依頼すると、おそらく良い結果になることは少ないでしょう。では不動産業者はどのような分野ごとに分かれているのか主だったものを挙げましたので以下ご覧ください。
- 仲介を専門とする不動産業者
- 新築マンションや一戸建てを建設し、販売する不動産業者
- 大規模な開発を専門とする不動産業者
- 住宅以外の収益物件や土地の仲介を専門とする不動産業者
- 大型マンションなどの賃貸を中心に行う大家業専門の不動産業者
- 転売を得意とする不動産業者
また、仲介を専門とする不動産業者の中でも、
- 賃貸の仲介が得意な不動産業者
- 売買の仲介が得意な不動産業者
- 商業用不動産の仲介が得意な不動産業者
- 倉庫物件の仲介が得意な不動産業者
など細かく分かれています。
これだけ細分化されているにもかかわらず、これらの業務を行うための免許は一つ(宅地建物取引主任者)だけです。このため、この(宅地建物取引主任者)免許を掲示していればどの業務もできるというのが現状です。
マンションの売却が得意な不動産業者に依頼しよう
あなたの友人や親戚に不動産業を営んでいる、または勤めている方がいて、知っている人だからとそちらに任せようとする方がおられますが、その方が何を得意としているのかを確認したうえで依頼するべきです。もしかしたら「賃貸の仲介」が中心なのかもしれません。
しかし、依頼された方は免許さえ持っていればマンションの売却依頼を受けることは可能です。そこで、お願いはしたけど当の会社は専門ではないのであまり良い結果がでないことは念頭に入れておきましょう。
まとめ
同じ不動産業者でも得意な分野と不得意な分野がある。よって、依頼する場合は「マンションの売却が得意な不動産業者」を選ぶべきである。
カテゴリー 一覧
マンション売却の基礎知識 |
|
---|---|
1.中古マンションは売れにくい | 4.マンションを売却する理由を明確にする |
2.後悔や不安の念を残さないために | 5.マンションを売却するためのお金 |
3.正しい情報やノウハウを得るために | 6.マンションを売却するための良きパートナー探し |
不動産業者に電話をする前に |
|
---|---|
1.売却?それとも賃貸? | 3.マンション売却に必要な費用 |
2.マンション売却の流れ | 4.準備しておく“もの”と“こと” |
不動産業者の選び方 |
|
---|---|
1.パートナーが成功のカギを握る | 4.マンション売却が得意な不動産業者の探し方 |
2.今の不動産流通の中心を担う!レインズ | 5.不動産業者に電話をかけたときの チェックポイント |
3.不動産業者には得意分野がある
↑只今ご覧のページ |
6.“査定”するのはマンションだけでなく担当者も |
売却価格の決め方と依頼の方法 |
|
---|---|
1.中古マンションの売却価格の決め方 | 3.不動産業者との媒介契約 |
2.逆算した日数から売却スケジュールを計画する | 4.“レインズ”登場による媒介契約の選び方 |
マンション売却交渉術 |
|
---|---|
1.不動産業者が行う販売活動 | 5.買主の目に留まるように値下げする |
2.いよいよ販売開始! | 6.購入したいという意思表示(購入申込書) |
3.売却中のマンションは商品である | 7.迅速な交渉をするためにも知っておく!購入申込書のチェックポイント |
4.売り出したマンションが売れない理由 |
マンション売却の契約と決済 |
|
---|---|
1.売買契約前の準備(その1) | 6.売買契約後に売主がすること |
2.売買契約前の準備(その2) | 7.決済前の準備 |
3.売買契約当日に必要なもの | 8.決済当日に必要なもの |
9.決済当日の流れ | |
5.売買契約当日の流れ(その2) |
売却後の“ちょっとしたコツ” |
---|